アフィリエイトで稼ぐならファッション系!?サイト作りのポイントとは
2022.04.21
アフィリエイトサイトを運営するには、長く続けるためにも、自分の興味のあるジャンルや知識の多いジャンルでやってみることをおすすめします。たとえばおしゃれが好きな人であれば、ファッションサイトはいかがでしょうか。洋服や帽子、アクセサリーなどのファッションには、アフィリエイトできる商品やブランドが数多くあります。この記事では、ファッション系のアフィリエイトサイトに興味がある人のために、実際に稼げるのかどうかと、稼ぐためのポイントをわかりやすく解説していきます。
1.ファッション系サイトの基本を知ろう!
一言でファッション系サイトといっても、さまざまな種類があります。また、サイトの作り方によってユーザー層も変わってきますので、最初に具体的なプランを検討することが重要です。まずはファッション系サイトの基本について紹介します。
1-1.ファッション系サイトの種類とは?
ファッション系サイトは主に2種類あります。特定のブランドを専門に扱うブランド特化型と、さまざまなブランドを扱う総合型です。ブランド特化型のサイトは、そのブランドのもともとのファンがターゲットユーザーになります。商品紹介はもちろんのこと、ブランドの最新ニュースやレビューなどをうまくすれば、リピーターの確保も望めるでしょう。総合型のサイトは、ファッション全般に興味のある人がターゲットユーザーになります。ファッションだけでなく、ヘアスタイルやおしゃれに興味のある人が好きそうなカフェなど、さまざまな内容を記事にしてみるとより多くの集客につながる可能性が高まります。
1-2.ファッション系のアフィリエイトで使いたいASP
ファッション系のアフィリエイトは数多く存在します。
なかでもおすすめは、Amazonや楽天、A8.netなどのASPです。ASPはアフィリエイトサービスプロバイダのことで、販売元とアフィリエイターを仲介してくれるアフィリエイトにとって重要なサービスですので頭に入れておきましょう。なお、Amazonは商品比率8%、楽天はよいものでは報酬比率40%にもなります。商品比率や報酬比率というのは、自分のサイトから商品やサービスが購入された場合の、サイト運営者の取り分のことです。たとえばAmazonで販売されている1万円の洋服が自分のサイト経由で売れた場合、アフィリエイト報酬として800円が手元に入ってきます。比率の高い商品を重点的に選ぶか、比率は低くても自信を持って紹介できる商品を選ぶかは、サイトの方針によって決めるとよいでしょう。
2.ファッション系でのアフィリエイトは稼げる?
結論から言えば、ファッション系のアフィリエイトは初心者でも収入を得やすいジャンルだといわれています。理由は、ファッション系は購買意欲の高いキーワードが多く、キーワードの幅も広いからです。たとえば「ビームスのジャケットが欲しい」と考えた人は、インターネットで「ビームス ジャケット」などと検索します。また「ビームスの秋服が欲しい」と考えた場合には「ビームス 秋服最新」などと検索するでしょう。このように検索キーワードが非常に購買意欲の高いものになっていることが特徴です。ほかにも、すでに店頭などで試着などをしている人もインターネットで商品名を検索する傾向にあります。そういった人はほぼ買うことが決定していることが多いため、もっとも購買意欲が高い傾向にあります。また、ファッションは1年を通して需要があるため、季節ものなどをうまく組み合わせれば年間を通して収益を見込むことが可能です。
3.アクセス数を上げるために大切なこと!
サイトの収益をより上げるために、アクセス数をアップすることは必要不可欠です。そのために大切なことを紹介します。まず、SEO対策と呼ばれる「検索エンジン最適化」を行いましょう。SEOは、GoogleやYahooなどの検索結果に自分のサイトを上位表示させるために行う対策のことで、検索されやすい重要なキーワードを記事内に効果的に盛り込むなどの方法があります。また、定期的な記事の更新をすることも重要です。たとえばユーザーが気になる記事を見つけたときに、そのサイトの最新記事が半年以上前のものなどだった場合、信頼感は薄れてしまう傾向にあります。リアルタイムに更新されているサイトかどうかを、ユーザーは気にして見ているということです。
そのほか、収益を上げやすい記事の書き方にもポイントがあります。まず、サイト運営者の身長などの情報を載せておくとよいでしょう。インターネットという試着ができない環境でファッション類を買う際に、ユーザーがもっとも気にする点はサイズではないでしょうか。そのため、運営者の身長や体型などを示しておくことで、洋服のサイズ感を紹介するときに役に立ちます。また、実際に商品を身に着けてみての感想などもとても有益ですので、可能であれば着用した写真なども併せて載せて商品レビューをしてみてはいかがでしょうか。なお、トレンド情報をいち早く紹介することも重要なポイントです。ファッションに興味関心のあるユーザーの多くは最新情報に敏感なので、ユーザーの期待に応えるような記事を書くことを意識することが大切です。
▼読まれる記事を書くポイントについて詳しくみる
>>アフィリエイトで稼げるアクセス数はいくつ?PV数を稼ぐポイントは?
4.ファッション系アフィリエイトで稼ぐためのポイントとは?
ファッション系アフィリエイトサイトで稼ぐためには、いくつかのポイントがあります。まず、記事の質と量を充実させることです。自分のサイトを訪れるであろうユーザーはどんなユーザーなのかをしっかりとイメージし、そのユーザーが望むような記事を書くようにするとよいでしょう。量はどれくらい必要かというと、ざっくりと100記事以上をまずは目指すとよいです。100記事あればユーザーからしてみれば生きたサイトだと感じられますし、検索エンジンにも認識されやすくなります。もちろん、それ以上の記事数を確保するに越したことはありません。
なお、アフィリエイトだけでなく、アドセンスなどの広告も有効です。アドセンスはクリック型報酬と呼ばれる広告として有名です。サイト内にアドセンスの広告を設置しておき、ユーザーがその広告をクリックすれば報酬が入るという仕組みです。サイトのトップページや各記事内に複数設置しておけば、よりクリックされる確率が上がります。なお、記事を書く際は、写真だけでは伝わりにくいような商品の使用感などのレビューをするとよいでしょう。実際に着用したうえでの感想ですので信頼感があり、単純に商品の概要が並べられているよりもユーザーの購買意欲をそそります。また、レビューする際はほかのサイトではあまり触れていないような部分にも着目して記事にしてみてもよいかもしれません。たとえば、チャックの開け締めのしやすさだったり、色落ちのしにくさだったりです。
5.ファッション系アフィリエイトは副業でもできる?
ファッション系アフィリエイトの運営は副業でも可能ですのでご安心ください。それは、普段からおしゃれが好きな人であれば特に、自分の毎日のコーディネートを紹介するだけで立派なファッションサイトとして成り立つからです。忙しい仕事の合間でも気軽に続けられるジャンルですので、これから始めたいと考えている人はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
6.ファッション系アフィリエイトで高収入を狙う!
アフィリエイトサイトは自分の好きなことに特化したサイトにすることで、記事の質が必然的に良くなるので効果的です。また、最初の収入が発生するまで飽きずに長く続けられるでしょう。特にファッション系は高収入を狙いやすく、アフィリエイト初心者でも参入しやすいジャンルです。なお、アフィリエイトサイトは購入することもできます。いちからサイトを作って100記事以上を目指すのは時間がかかり、かなり大きな労力のいる作業です。その点、すでに形として出来上がっているサイトを購入してしまえば、最初からアフィリエイトの収入が入ってきます。もちろん、定期的に記事を追加してメンテナンスなどを行えばさらなる収益が望めるでしょう。
サイトを購入することを検討するのであれば、幅広いジャンルのサイトを取り扱っているサイト売買サービスの「Growth M&A(グロースM&A)」(https://growth-ma.jp/)がおすすめです。買い手として登録も簡単にできますので、一度のぞいてみてはいかがでしょうか。
※無料で登録できます。>>サイト売買アドバイザーに相談する
>>Growth M&A(リサイト)のご利用料金について
※完全成果報酬型で運営しているため、会員登録・相談料・案件掲載料などで料金が発生することはございません。
Originally posted 2020-09-04 12:30:10.
2018年からGrowthM&Aを運営するAIGATE株式会社にジョイン。
サイト売買/ECサイト/D2CのM&Aを得意分野とし、数多くのM&Aに携わってきた。
また、自身もメディアを立ち上げグロースさせた経験から、有益な情報を発信している。