【初心者向け】アンテナサイトアフィリエイトの稼ぎ方

2022.04.21


アフィリエイト初心者でも簡単に稼げると話題の「アンテナサイトアフィリエイト」実際にうまく周り出せば月10万円以上稼ぐことも可能です。ただしそれまでには、PV数を集めるための仕掛けや工夫が必要になってきます。

この記事ではアンテナサイトアフィリエイトの仕組みからメリット・デメリットを紹介して、実際に運用するポイントも解説しています。ぜひ参考にしてください。

アンテナサイトアフィリエイトってどれくらい稼げるの?

アンテナサイトアフィリエイトは、基本的にクリック型広告を利用して収益化を狙います。クリック型広告は基本単価が低く、単価の高い成功報酬型広告よりも大きく稼ぐことはできません。そのためPV数をどれだけ稼げるかが収益化のポイントとなります。

目安として月間で10,000クリックされれば100,000円の収益化が可能ですが、始めたばかりでそれだけのPV数に到達は難しいです。しかし、アフィリエイト初心者であっても月数万円なら稼ぐまで時間はかかりません。また運用方法も比較的簡単なので、まずは収益化ができるまで根気よく記事を投稿していくことが大切です。

アンテナサイトアフィリエイトの仕組みとは?

アンテナサイトとは、世の中にある無数のまとめサイトを、テーマやジャンルでさらにまとめたサイトのことです。基本的にはクリック型広告で収益化を狙うので、いかに多くのPV数を集めるかが大切になります。

また特化したテーマでまとめサイトを作成するならば、テーマに沿った商品・サービスを紹介するページ作成もおすすめです。成功報酬型広告を張り付けておくと、自サイトを回遊してくれたユーザーが広告をクリックして、報酬に繋がるかもしれません。

アンテナサイトにアクセスを集める方法

アンテナサイトの集客方法は主に以下の3つです。

  • ・検索エンジン
  • ・他アンテナサイトとのアクセストレード
  • ・TwitterなどのSNS経由

狙ったキーワードで記事を投稿して、検索エンジンで上位表示をとるSEOはアフィリエイトの代表的なやり方です。しかし、アンテナサイトは既存の記事をまとめているので、SEO評価は低く上位表示させるのは大変です。特にライバルの多いジャンルであれば猛者アンテナサイトが上位を独占しているので、初心者にはおすすめできません。

強いアンテナサイトとアクセストレードできれば、お互いのサイト間でユーザーを回遊させ、一定のPV数を確保できます。しかし、作ったばかりのアンテナサイトでは、強いアンテナサイトは相手にしてくれません。まずは実績を作るために、SNSなどで地道に記事投稿を拡散していくのがおすすめです。

アンテナサイトアフィリエイト4つのメリット

  • ・自動化すれば記事投稿をしなくてもいい
  • ・SEOの知識は必要ない
  • ・最速で収益化が可能
  • ・アンテナサイトをいくつも運営ができる

アンテナサイトアフィリエイトを行なうメリットは、基本的に以上の4つです。ここではそれらのメリットをひとつずつ紹介していきます。

自動化すれば記事投稿をしなくてもいい

大手まとめサイトとアクセストレードを結べれば、相互RSSを利用して記事投稿を自動化できます。相互RSSは相手サイトが更新されれば、自動で自分のサイトも記事が更新される仕組みです。最初に設定が必要ですが、相互RSSなら毎日記事を書かなくてもいいので、片手間で運用ができます。

アフィリエイトに必要な記事のリライト・ボリューム数などは気にせず、気楽に稼げるのが一番の魅力です。

SEOの知識は必要ない

ライバルサイトの研究・キーワードに沿ったライティング・リライト作業。アフィリエイトを行なう上で、SEOを意識したサイト運営は欠かせません。しかし、アンテナサイトアフィリエイトは、まとめサイト間でユーザーを回遊させPV数を稼ぐため、SEOの知識はそこまで必要ありません。

SEOのスキル・知識を習得するためには、時間も経験も必要です。検索エンジンに左右されないサイト運営が可能であり、Googleのアップデートや上位表示争いの心配がないのは大きなメリットです。

最速で収益化が可能

成功報酬型広告を利用したアフィリエイトを行なう場合、記事数の確保(一般的に100記事必要と言われている)・キーワード選定・SEO対策と、ある程度の作業時間が必要です。クリック型広告であれば自サイトの広告を踏んでくれれば、そのまま収益となります。PV数が少ないうちは報酬額も少ないですが、運用後すぐに実績に繋がればやる気に繋がります。

アンテナサイトをいくつも運営ができる

相互RSSの仕組みを構築できれば、相手サイトの更新と同時に自サイトも自動で更新されます。そのため、一つのアンテナサイトが軌道に乗れば、他にもアンテナサイトを作って運用することも可能です。アンテナサイトをいくつも持てばリスクヘッジになりますし、新しい収入源となって気持ちに余裕が生まれます。

最終的には総合的なアンテナサイトを一つ持ち、特化型のアンテナサイトをいくつも運用するのが理想形です。記事更新の手間がないのは、アンテナサイトアフィリエイト一番のメリットなので、その特性を十分に活かした運用を行ないましょう。

アンテナサイトアフィリエイト3つのデメリット

  • ・大きく稼ぐには時間がかかる
  • ・プログラミングの知識が必要
  • ・大手サイトとアクセストレードを結ぶまで長い

アンテナサイトアフィリエイトを行うデメリットは以上の3つです。メリット同様、デメリットをしっかり理解した運用を心がけましょう。

大きく稼ぐには時間がかかる

アンテナサイトアフィリエイトの収益化にはクリック型広告を利用するのが一般的です。成功報酬型広告に比べて単価が低く、月間10万円以上稼ぐにはPV数を多く集めなければいけません。またアンテナサイトはサイト間の回遊がメインになるので、自サイトの滞在時間は他のサイトよりも短い特徴もあります。

少しでも滞在時間を伸ばすためには、サイトのデザインを凝ったり、内部リンクで関連のある記事に飛んでもらうなどの工夫が必要です。月数万円であれば短期間で達成可能ですが、メインの収入源とするには多少時間がかかるでしょう。

プログラミングの知識が必要

大手サイトとアクセストレードを結び、相互RSSができれば自動更新で収益化が可能です。しかし、自分のサイトに相互RSSを設定するには、多少プログラミングの知識が必要となります。有料のプラグインや、ネットに指南する記事もあがっていますが、パソコン操作の苦手な人では設定が大変かもしれません。

無料のツールを使って作成することも可能ですが、デザインや機能が乏しいものが多いです。見栄えの良いサイトは滞在時間を伸ばせるので、初期投資が多少かかると考えておきましょう。

大手サイトとアクセストレードを結ぶまで長い

大手サイトとアクセストレードを結ぶことで、相互RSSによる自動更新が可能となります。しかし、始めたばかりのサイトでは、他の大手サイトにアクセストレードを依頼しても大変は無視されてしまいます。理由は、こちらにPV数が少ない状態では、相手側にアクセスが流れず、何もメリットを生まないと判断されるためです。

そのためまずは、小さなアンテナサイトと相互RSSをくり返し、実績を作り、逆アクセス数を稼ぎましょう。地道に実績を作り、PV数を稼げるようになれば、大手サイトと連係を取れる可能性が高まります。

アンテナサイトの収益方法はTwitterがおすすめ

アンテナサイトを始めたばかりの頃は、何よりもPV数を稼いで実績を作ることが大切です。しかしSEOで検索からアクセスを期待するには、知識も時間も必要となります。そのためSEOに左右されないアクセスの集め方としてSNS、特にTwitterを使う運用方法がおすすめです。

Twitterで集客する方法とコツ

今やネットを使ったユーザーの多くは、SNSを利用して情報を収集しています。特にTwitterを利用している人は多く、アンテナサイトの集客方法としても効果的です。

【Twitterを使った集客方法の手順】

  1. ・アンテナサイト用のTwitterアカウントを作成
  2. ・自サイトのジャンルに合った人を1日20人くらいフォローする
  3. ・自サイトをTwitterと連係させれば、記事が自動でTwitterに更新される

Twitterと記事を連動させるプラグインを使用すれば、記事が更新されると、そのままTwitterにも記事のツイートが投稿されます。SEOに関係なくユーザーの目に止まるので、アンテナサイト運用では非常に有効な手段です。

アンテナサイトアフィリエイトが向いている人

  • ・新しい集客方法ややり方を常に調べて実行できる
  • ・月数万円でもいいからアフィリエイトで稼ぎたい
  • ・大きく稼げるまで時間はかかるので、我慢して続けられる

アンテナサイトアフィリエイトは、月数万円で良いからアフィリエイトで稼いでみたいと考えている人に向いています。PV数を集められれば、収益化も早く、何より自信につながります。成功報酬型広告アフィリエイトで挫折した人でも、「SEOに関係ない」「記事を書かなくてもいい」「片手間で運用ができる」のは大きな魅力といえるでしょう。

まとめ

アンテナサイトアフィリエイトは少ない作業で、自動で収益化できる魅力的なアフィリエイトです。ただ、大きく稼げるまでには時間がかかるのも事実。まずは月数万円を目標に、小さなまとめサイトとアクセストレードを結んでいきましょう。

また大きく稼げなくても、PV数のあるサイトは高値で売ることも可能です。アンテナサイトのクリック型広告だけだと稼げる額に限界があるため、サイトを売って新たな資金源としている人も少なくありません。

Growth M&Aでは、多くのアフィリエイトブログやWEBサイトの売買を安全に行なっています。一度どんなサイトが売りに出されているかを、ぜひ見てみてください。

※無料で登録できます。

>>サイト売買アドバイザーに相談する
>>Growth M&A(リサイト)のご利用料金について
※完全成果報酬型で運営しているため、会員登録・相談料・案件掲載料などで料金が発生することはございません。

Originally posted 2021-02-08 17:51:40.