高く売れるサイトの特徴とは?自分のアフィリエイトサイトを売買する方法
2022.04.21
アフィリエイトサイトを作りたい、ビジネスに挑戦したいと考えていても、サイトを構築する知識がない人も多いのではないでしょうか。
反対に、現在アフィリエイトサイトを持っている人の中には、さまざまな事情でサイトを手放したいと考えている人もいます。
実は、アフィリエイトサイトは売買が可能なのです。すでに収益化できているアフィリエイトサイトでスムーズに始めたいという人にとって、最適な方法であるといえます。そこで、アフィリエイトサイト売買の方法や、注意点を見ていきましょう。
1.アフィリエイトサイト売買の流れとは?
実際に、アフィリエイトサイトの売買はどのように行われるのでしょうか。
そもそもサイトの売買とは何か、また、収益化されリピーターのついているアフィリエイトサイトを売買する際の流れを紹介します。売買についてはいくつかの仲介サービスが存在するため、サービスの種類も見ていきましょう。
1-1.アフィリエイトサイト売買とは何か
アフィリエイトサイト売買とは、収益化できているアフィリエイトサイトを売却したり、購入したりすることです。
また、アフィリエイトサイトに限らず、会員を持つアフィリエイトASPといったサービスそのものを売買するケースもあります。しかし、所有しているアフィリエイトサイトを売却する人は、非常に少ないことが特徴です。
理由として、アフィリエイトサイトが売却できること、購入する人がいることを知らない人が多いという点が挙げられます。そのため、売却せずにアフィリエイトサイトの更新をしない、閉鎖するという人が多いです。アフィリエイトサイトは、アフィリエイト報酬約20カ月分程度で売却できる「商品」であり、更新せず放置したり閉鎖したりということは非常にもったいないといえます。
反面、アフィリエイトサイトを購入したいという人は多いです。
例えば、200万円の収益化ができているアフィリエイトサイトであれば、4000万円前後で取引されるケースが多いです。アフィリエイトサイトほどメリットの大きな投資対象は珍しいと考える購入希望者も多いです。売る側の認知度は低いものの、アフィリエイトサイトを売却したい人は現金が手に入り、購入希望者は購入後すぐにアフィリエイトサイトの運営をはじめられるため、双方にメリットがあります。
1-2.アフィリエイトサイト売買の方法
アフィリエイトサイトの売買方法は、売買サービスに仲介してもらうことが一般的です。さまざまなアフィリエイトサイト売買サービスが誕生していますが、主なサービス内容は3つに分かれています。
まずは、購入希望者へアフィリエイトサイトの提案や紹介を行う「マッチング型」です。
売却したい人はアフィリエイトサイトを業者のサイトに載せ、購入希望者は登録されているサイトを見つけます。
次に、アフィリエイトサイトの紹介と査定、交渉もサポートしてくれる「コンサルタント型」です。
最後に、購入希望者の希望に合うアフィリエイトサイトを探し、査定をしたうえで交渉、契約書の用意も任せられる「トータルサポート型」と呼ばれる代行サービスとなります。
マッチング型が最もリーズナブルであり、利用手数料が高いサービスはトータルサポート型です。いずれのサービスも、売り手、買い手ともにサイト売買サービスに登録しなければなりません。
2.高く売れるアフィリエイトサイトの特徴
アフィリエイトサイトを売却したい人は、高く売れるアフィリエイトサイトの特徴についてチェックしておく必要があります。また、購入希望者も、価値のあるアフィリエイトサイトはどのような内容なのかを確認しましょう。
特徴1:PV数が多い
利益が少ないアフィリエイトサイトであっても、アクセス数やPV数が多い場合、想像以上に高く売れる可能性があります。購入希望者が、「現段階では収益化ができていないものの、今後に期待できる」や「うまく運用すれば収益化できる」と判断した場合は売れるのです。
例えば、「売却する段階では毎月の収益が20万円だが、90万PVある」というアフィリエイトサイトが売られていた場合、収益は少ないものの20万円×24カ月分=480万円など相場よりも高く売れるケースもあります。PV数から予想すると、工夫次第で倍以上の収益化が見込めるため、購入希望者が現れるのです。
▼PV数を稼ぐ方法
>>アフィリエイトで稼げるアクセス数はいくつ?PV数を稼ぐポイントは?
特徴2:コンテンツが充実している
高く売れるアフィリエイトサイトにはいくつかの特徴がありますが、1つがコンテンツの内容です。
大きく収益化できていないアフィリエイトサイトであっても、質のよいコンテンツが充実しているのであれば、収益化できる可能性があります。
3.売りにくいアフィリエイトサイトの特徴
一口にアフィリエイトサイトといえども、サイトの内容や運営方法はさまざまです。どのようなアフィリエイトサイトでも売れるわけではありません。PV数や収益率に関わらず、売りにくいアフィリエイトサイトの特徴を紹介します。
特徴1:無料ブログ
無料ブログは、運営者が所有しているわけではないため、そもそも売るという行為ができません。
PV数が多かったり利益率が高かったりするアフィリエイトサイトでも、無料ブログでは売買できないことに注意しましょう。
特徴2:サイト運営者の個性で成り立っているサイト
サイト運営者の個性が際立っているアフィリエイトサイトは、運営者が変わるとサイトそのものの個性が変わります。
それまで閲覧していたユーザーが離れていく可能性があるため、収益化できていたとしても売りにくいことが特徴です。
4.お買い得なアフィリエイトサイトの特徴
アフィリエイトサイトを購入したい人は、安い値段で購入し、収益率をあげることを目標にします。押さえておきたいポイントは、お買い得なアフィリエイトサイトを「見分ける方法」です。お買い得なアフィリエイトサイトの特徴を紹介します。
特徴1:コンテンツは充実しているがデザインがいまいち
長時間サイトにとどまりにくいデザインや、記事に装飾が施されていて読みにくい場合、コンテンツの質がよければPV数をあげることが見込めます。
デザインを改良する余地があるアフィリエイトサイトは、収益率があがる可能があるものの比較的安値で売られているため、お買い得です。
特徴2:スマートフォン対応していない
インターネットは、スマートフォンを利用して閲覧する人が多いため、スマートフォン対応は必須です。スマートフォン対応していないアフィリエイトサイトは、PV数があがらず安値で売られることがあります。しかし、購入したあとにスマートフォン対応させるだけで、一気にPV数があがることもあるのです。
5.アフィリエイトサイト購入時の注意点
デザインや運営方法を少し工夫するだけで収益化できそうというアフィリエイトサイトを見つけられた場合でも、すぐに購入することは危険です。焦らず、アフィリエイトサイト購入前に確認すべき注意点をしっかりとチェックしましょう。
注意点1:SEO対策で違反をしていないか
PVを稼ぐために、内容が薄い記事にキーワードだけをたくさん入れているアフィリエイトサイトは、長期的にみた際に収益率がさがる可能性があります。
また、自演リンクを貼っているなど、ブラックSEOをしているアフィリエイトサイトは、グーグルからペナルティを受けることも多いです。ブラックSEOを行っているかどうかは簡単に判断できるうえ、「ブラックSEOを行っていない」と虚偽の申告をして売った場合には訴訟に発展することもあります。
価値のないアフィリエイトサイトを購入しないためにも、SEO対策については確認しましょう。
注意点2:ジャンルのトレンドは続きそうか
アフィリエイトサイトのジャンルがピークの場合、購入後にトレンドが下火になるケースもあります。購入するアフィリエイトサイトのトレンドを調べ、購入後も収益化できるくらいトレンドが持続するかどうかを判断することが重要です。
▼アフィリエイトの商材選びについて
>>重要!アフィリエイトで稼ぐためのポイントは商材選びにあり!
6.育てたアフィリエイトサイトの売買はGrowth M&A(グロースM&A)へ
アフィリエイトサイトの売買は、個人同士でもやり取りできます。
しかし、売買の金額や契約内容などでトラブルになることもあるため、仲介業者にはいってもらう方法が一般的です。
Growth M&Aでは、安全かつスムーズに取引を進めることを大前提として、売却したい人も購入したい人も、損をせず納得のできる内容で大切なアフィリエイトサイトの売買を業界最安値の手数料率で支援させていただいております。一度、無料の会員登録をおすすめします。
>>サイト売買アドバイザーに相談する
>>Growth M&A(リサイト)のご利用料金について
※完全成果報酬型で運営しているため、会員登録・相談料・案件掲載料などで料金が発生することはございません。
Originally posted 2020-09-03 17:00:55.
2018年からGrowthM&Aを運営するAIGATE株式会社にジョイン。
サイト売買/ECサイト/D2CのM&Aを得意分野とし、数多くのM&Aに携わってきた。
また、自身もメディアを立ち上げグロースさせた経験から、有益な情報を発信している。