物販アフィリエイトとは?始め方・稼ぎ方・コツを徹底解説!
2022.04.21
物販アフィリエイトは仕組みがシンプルな為、アフィリエイトの中では最も着手しやすい方法だと言われています。
とはいえ「そもそも物販アフィリエイトってなに?」「物販アフィリエイトで稼ぐにはどうしたらいいの?」などの疑問を抱いている方もいらっしゃると思います。
そこで本記事では物販アフィリエイトの定義や特徴、始め方、稼ぎ方についてわかりやすくご紹介します。これから物販アフィリエイトを始めたい方、もっと稼ぎたい方は本記事を参考にしてみてください。
物販アフィリエイトとは?
物販アフィリエイトとは、企業(広告主)が売りたい商品を代わりにおすすめの商品を紹介して売る手法のことを言います。紹介するものは食品、電化製品、化粧品などの有形物であることが特徴です。
多くの物販アフィリエイトでは成果報酬型の広告が採用されています。歩合制のような仕組みなので、商品が売れた場合に報酬が発生します。
物販アフィリエイトの特徴
物販アフィリエイトの特徴を簡単に確認しましょう。
商品の種類が豊富
報酬額は商品によって異なる
物販アフィリエイトではアフィリエイトに使える商品が膨大にあります。Amazonや楽天などの大手ショッピングサイトを利用すれば、そこで扱われている商品をアフィリエイトに利用できます。ただし商品の種類が多様であるため、稼げる商品を見極める必要があります。
また物販アフィリエイトでは商品によって報酬額が異なります。楽天アフィリエイトは基本的に1%ですが、商品カテゴリーや出店ショップなどによって高くなることもあります。Amazonアソシエイトでは2~10%の報酬に設定されています。ただ「返品」や「キャンセル」が発生した場合は報酬は支払われないので注意が必要です。
物販アフィリエイトと情報アフィリエイトの違いは?
アフィリエイトの種類には、「物販アフィリエイト」の他に「情報アフィリエイト」というものがあります。
情報アフィリエイトは物販アフィリエイトとは異なり、ノウハウや情報などの形のないものを扱います。一般的には教材やオンラインスクール、有料メルマガ、有料動画やPDFなどが活用されます。
簡単にまとめると、実際の商品など形のあるものを扱うのが物販アフィリエイト、ノウハウや価値ある情報など形のないものを扱うのが情報アフィリエイトです。
物販アフィリエイトの始め方・始まる前にやること
次に物販アフィリエイトの始め方、始める前にしておくべきことについて見ていきましょう。ここでは4つのステップをご紹介します。
①サイトを開設する
1つ目のステップはサイトを開設することです。そのためには次のものが必要になります。
●パソコン&ネット環境
●サーバー
●ドメイン
●WordPressのテンプレート(必要に応じて)
●Googleアドセンスアカウント
まず物販アフィリエイトを始めるためには、パソコンとネット環境、サーバーとドメインでブログを書ける状態になっていることが大前提です。
WordPress以外の無料ブログだと広告を貼れなかったり、突然サービスが終了してしまったりと、収益化には不向きな傾向があります。そのため物販アフィリエイトをするならWordpressがおすすめです。
②事前にASPやショッピングサイトに登録する
2つ目のステップはASPやショッピングサイトに登録することです。
ASPとはアフィリエイト商品を取り扱う仲介業者のことです。ASPに登録することで、様々な広告をブログやサイトに掲載できるようになります。たとえば以下のようなASPがあります。
a8.net
もしもアフィリエイト
バリューコマース
afb
また楽天やAmazonなどにも登録しておくと、一定の期間内に紹介した商品以外が購入された場合に報酬が発生します。楽天の場合は広告がクリックされてから1か月以内、Amazonの場合は広告がクリックされてから24時間以内です。
③サイトのジャンルや商品を特化させる
3つ目のステップはサイトのジャンルや商品を特化させることです。
物販アフィリエイトには様々なやり方がありますが、サイトのジャンルや商品を特化させることは収益化に繋がりやすくなります。というのもSEOの観点からも上位表示されやすくなり、その結果としてCVR(成果率)も高まるからです。専門性の高いサイトにしておくとSEO的にもなお良いでしょう。
④可能な限り集客を増やした状態にする
4つ目のステップは可能な限り集客を増やしていくことです。
物販アフィリエイトで稼ぐには、ある程度のインプレッション数が必要になります。サイト訪問者が増えれば増えるほど、報酬が発生する確率が高まるからです。
そのために以下の対策を行っておきましょう。
徹底的にSEO対策を行うこと
ロングテールキーワードで良質な記事を50~100本作成しておくこと
もちろん扱うジャンルや商品によって成果は異なりますが、SEO対策が最終的な物販アフィリエイトでの収益を大きく左右します。
物販アフィリエイトの稼ぎ方・稼ぐコツ
最後に物販アフィリエイトでの稼ぎ方・稼ぐコツを見ていきましょう。ここでは大きく4つのポイントをご紹介します。
①ブログで売れる商品の選び方
売れる商品は何なのかを把握しておくことが大切です。ここでは3つの選び方を解説します。
検索順位トップ3から選ぶ
1つ目は検索順位トップ3を参考にして選ぶことです。
自サイトのジャンルを検索したときに、検索順位で1~3位にいるサイト(広告を除く)を参考にします。これらのサイトはアクセス数が多いことから、紹介する商品の選定も慎重かつ丁寧に行われている可能性があります。
アフィリエイトリンクがわかりにくく設置されている場合は、画像や下線部のあるテキスト、ボタンなどを確認してみるのがおすすめです。
使ったことのある商品から選ぶ
2つ目は実際に利用したことのある商品から選ぶことです。
実体験ベースで商品を紹介することは検索ユーザーに納得感を与えることができます。自分が使ってみて本当によかったと思う商品であれば、ユーザーにも熱量が伝わり、購入や申し込みに繋がりやすくなります。
大手企業の商品から選ぶ
3つ目は大手企業の商品から選ぶことです。
一般的に大手企業のブランド商品というだけで信頼性が高く、商品の質もある程度担保されているからです。検索順位トップ3でも参考になる商品がない場合、自分でおすすめできる商品がない場合、これから物販アフィリエイトを始める場合などは、大手企業の商品から選ぶと良いでしょう。
②稼ぎやすいキーワードの選び方
CVに繋がりやすいユーザーを呼び込むには、稼ぎやすいキーワードの選定が重要です。
Googleのキーワードプランナーを使いながら、サイトのジャンルに関わるロングテールキーワードで記事を書きましょう。また「商品名+○○」というキーワードも極力押さえておくべきです。
例えば「化粧水」であれば、「化粧水+キーワード」のみならず、「ニキビ」「乳液」「健康」「肌」「シワ」などのキーワードからでも記事を作成できます。
キーワードは組み合わせると無限にあるので、優先順位を付けながらコンテンツを作成していきましょう。
③読者に寄り添った記事の書き方
サイトから商品を購入してもらうにはユーザーに寄り添った記事を書く必要があります。自分が書きたい文章を書いているのでは、真の意味でユーザーのためになりません。
インターネットで検索している人は何かしらの悩みを解決したいと思っています。そのための一つの方法として商品を紹介すれば、購入に繋がる可能性が高まります。脈絡もなく無理やり商品をおすすめしても、ユーザーのためにはなりません。
なぜその商品が必要なのかを考えること、検索ユーザーはどのような状況なのかを想像することが求められます。文脈に合わない商品を勧めて、ユーザーからの信頼を損なわないようにしましょう。
④アクセス解析をしてアフィリエイト収益を増やす方法
アフィリエイトで収益を伸ばすには、Googleアナリティクスを使ってアクセス数の多いページを改善しましょう。
アクセス数が多いページを改善するほうが、売り上げの向上には効果的だからです。余裕がある方はアクセス数の少ないページもテコ入れをしましょう。
アクセスは多いのに購入に至っていない理由や直帰率が高い理由など、分析・改善できる点は多いはずです。サイトの人気10記事にはアフィリエイトリンクを設置しておくと、売り上げに貢献できるかもしれません。
物販アフィリエイトを始めてみよう!
物販アフィリエイトはコツを掴めば、初心者でも稼ぐことができます。
とはいえ、始めたばかりでは人の目に触れる機会が少ないため、大きな収益を生むのは難しいでしょう。長期的な視点を持って継続的に行っていく必要があります。
商品の選び方やキーワード選定、読者に寄り添った記事の作成などをしっかり行っていれば、近い将来努力が実を結ぶときが来るでしょう。自分のためではなく、読者のために商品を紹介することが大切です。
※無料で登録できます。>>サイト売買アドバイザーに相談する
>>Growth M&A(リサイト)のご利用料金について
※完全成果報酬型で運営しているため、会員登録・相談料・案件掲載料などで料金が発生することはございません。
Originally posted 2021-01-29 14:21:28.
2018年からGrowthM&Aを運営するAIGATE株式会社にジョイン。
サイト売買/ECサイト/D2CのM&Aを得意分野とし、数多くのM&Aに携わってきた。
また、自身もメディアを立ち上げグロースさせた経験から、有益な情報を発信している。