溜まった借金も返済できる!?アフィリエイトにかかる費用と収入
2022.04.21
「借金返済のためにアフィリエイトブログを始めた」
「副業としてスキマ時間にアフィリエイトをやっている」
そういった話を耳にし、自分もこれからアフィリエイトを始めてみよう!という方にとっては、アフィリエイトでいくら稼げるのか、どれくらいの費用や時間がかかるのかは気になるかもしれませんね。
そこで、この記事ではアフィリエイト運営に要する時間や費用、利益を解説していきたいと思います。
アフィリエイトを運営する費用
はじめに、アフィリエイトサイトを運営するための費用を紹介します。
初期費用・・・約15,000円 (サーバー代:約3,000円 ドメイン代: 約1,200円 WordPress
のテーマ代:約10,000円 )
月額料金・・・約1,200円 (サーバー代)
アフィリエイトサイトを立ち上げるためにはサーバー代やドメイン代、必要に応じてWordpressのテーマ代が必要となります。
サーバー代は多くのもので初期費用が約3000円になりますが、翌月以降は月々約1000円の価格設定が一般的です。
WordPressのテーマとは、Webサイトのデザインや構成、機能をまとめて提供してくれるテンプレートのことです。
自分でHTML・CSSを記述できる人にとっては必要ではないかもしれません。
しかし、自分でページビューを作るにはかなりの時間と労力がかかりますので、できるだけすぐにアフィリエイトをに始められるようにテーマを購入しても良いかもしれませんね。
どちらにせよ、アフィリエイトは初期費用が安くて気軽にはじめることができます。
アフィリエイトの収入はどのくらい?
それでは、いったいアフィリエイトではどのくらいの収入が得られるのでしょうか。
参考:「アフィリエイトプログラムに関する意識調査 2020年」アフィリエイトマーケティング協会
2020年に行われたアフィリエイトマーケティング協会による調査によると、2846人のうち約3割以上の人がアフィリエイトでの収入が月に1万円をこえていると答えています。
アフィリエイトはしっかりと収入が得られる前に諦めてしまう人が多く、収入なしの人がかなりいることも事実です。
しかし、諦めずに努力を積みかねれば月100万円以上稼いで借金返済することも夢ではありません!
売り上げを伸ばすにはアクセス数が重要!
まず、アフィリエイトで広告収入を得るにはASPと呼ばれるアフィリエイトサービス事業者に登録をし、広告用のURLを自分のサイトに配置します。
そのURLをクリックしてリンク先の販売サイトから商品が購入されると、広告主からASPを経由して報酬を獲得できます。
広告にはクリック課金型、成果報酬型、固定掲載型広告型の3種類があるのですが、アフィリエイトでは成果報酬型の広告を主に扱います。
成果報酬型とは、自分のWebサイトにのせた広告をクリックした人が実際に商品を購入した際にアフィリエイターに報酬が支払われる仕組みのことです。
より報酬を貰いやすくするには、いかに自分のサイトが多くの人に注目してもらえるかが重要です。
サイトへのアクセス数のことをPV数といいますが、PV数が多ければ多いほど収入が得られやすくなります。
そこで、WebサイトのPV数と得られる収入の関係を解説していきたいと思います。
まずは3000PV/月を目標に!
アフィリエイトサイトを運営して収入を得るには最低でも1か月で3,000PVが必要だと言われています。
もちろん、3,000PV以下でも収入は発生しますが、その場合収入が数百円程度になってしまいます。
1か月のアクセス数が3,000PVに達せば数千円は収入として入ってきます。
数千円でも入ってくればモチベーション維持にも繋がりますので、最初はアクセス数3000PV/月を目指して頑張って下さい。
さらに稼ぐための目安
1か月数千円の収入を2万円程まで増やすには、1か月にアクセス数約30,000PVが必要です。
さらに、もし1か月に300,000PVほどのアクセスを集められれば、月100,000円~300,000円ほどの売り上げも見込めます。
ここまでのレベルに達するのは容易なことではないですが、コツコツと努力を積み重ねていくことでアクセス数を獲得できるのでこれからアフィリエイトを始めてみようという方も是非この数字を目指して頑張ってみてください!
アクセス数を集めるのに必要な記事数
次に、アフィリエイトサイトでPV数を稼ぐためにどれだけ記事を書けばよいのか説明します。
サイトを初めてすぐはまだまだサイトの知識がないので、1日のアクセス数が10PVくらいであるのが普通です。
また、1日1記事書いて月に30記事ほど書けば閲覧数は100PVくらいになり、よく見られるようになったといえます。
記事を書く時間は人によって異なりますが、だんだんと書いていくうちに短い時間でライティングができるようになります。
たくさん記事を書くことは大変なことではありますが、自分の得意な分野や好きな分野について記事内で扱えば記事執筆も楽しくなりますね。
アフィリエイトで稼ぐために必要なこと
継続する力
アフィリエイトブログは収入を得るために時間がかかります。
ブログを始めるうちは思うようにPV数もあがらず、モチベーションが下がってしまうかもしれません。
しかし、毎日継続して記事を書きつづければ少しずつでもPV数はあがっていきますので諦めずサイトを更新することが大切です。
良質な記事とSEO対策
より多くの人にサイトを見てもらうには良質な記事を書くことも重要です。
いくら記事数が多くても、記事の質が低ければアクセスにはつながりません。
より読者にとって価値のあるような良質な記事を執筆しましょう。
売り込みたいがために過度な表現を使ったり、メリットしか書かなかったりするとかえって読者からのイメージが悪くなります。
また、SEO対策も忘れてはいけません。
SEO対策は検索エンジン最適化とも呼ばれ、Googleのような検索エンジンを使ったときに自分のサイトが表示されやすいようにすることで、アクセスを集めます。
SEO対策は知識さえあれば誰でも始められるので、記事を書く前に一度調べておきましょう。
▼効果的なSEOライティングの方法とは?
>>【2021年】SEOライティングに最適な文字数や文章の書き方4選
売却することで収入を増やせるかも?
自分のwebサイトを成長させることができれば、アフィリエイトで広告収入を得るだけでなく、そのサイトを商品として売却して収入を得ることもできます。
Webサイトを売却することで、
・サイトの価値を今すぐ現金化できる
・サイトが閉鎖するのを回避できる
・売却した分、経営資源を他の事業に投入できる
などのメリットがあります。
また、Webサイトは個人サイトであれば
1.サイト売買の専門サービスに登録
2.サイトの査定、出品
3.買い手と取引が成立
4.売却金額の受取
といった手順を踏んで売ることができます。
サイトを高く売るためには、PV数が多いこと、コンテンツの質が良いことが必須です。
たとえ収益化できていないブログでもこれらの条件が揃っていれば、工夫次第でもっと収益化ができると感じて購入する人が現れます。
Webサイトが大きくなってきた際、売却も検討してみてください。
▼アフィリエイトブログを高く売るには?
>>高く売れるサイトの特徴とは?自分のアフィリエイトサイトを売買する方法
アフィリエイトブログ売却はGrowth M&Aにご相談ください!
サイト売却にはメリットやデメリットがあり、売却時も様々な注意点があります。特に売却価格の設定や買い手との契約書の取り交わしは慎重に行いたいところです。売却時に利用するサービスの選定なども大事な要素となります。
サイト売却は手続きなど煩雑な業務があるため、実績があり信頼できるサービスを選ぶことが大事です。Growth M&Aはサイト売買の実績が豊富であり、個人間で交渉が難しいケースにも対応してきました。Growth M&Aを利用していただければ、未経験の方でも安心してサイト売却ができます。興味のある人は、ぜひ検討してみましょう。
※無料で登録できます。>>サイト売買アドバイザーに相談する
>>Growth M&A(リサイト)のご利用料金について
※完全成果報酬型で運営しているため、会員登録・相談料・案件掲載料などで料金が発生することはございません。
Originally posted 2021-01-27 14:21:28.
2018年からGrowthM&Aを運営するAIGATE株式会社にジョイン。
サイト売買/ECサイト/D2CのM&Aを得意分野とし、数多くのM&Aに携わってきた。
また、自身もメディアを立ち上げグロースさせた経験から、有益な情報を発信している。